郡山青年会議所は、1961年(昭和36年)に全国で197番目の青年会議所として発足しました。以来半世紀以上にわたり、郷土郡山のために文化、経済、青少年問題など、様々な角度からまちづくり、ひとづくりを考え、行政や市民の方々とともに各種事業に取り組んできました。
 草創期における事業として「交通安全塔の設置」「民間テレビ局開局運動」(1962年)「郡山リトルリーグの発足」(1977年)などが挙げられます。近年では、青少年を対象とした「国際交流事業」の実践(韓国へのホームステイ、タイ孤児院への表敬訪問)、小学生を対象とした「課外学習事業」や「わんぱく相撲」の開催、中学三年生を対象とした文学賞「久米賞・百合子賞」の実施等、様々な事業を行ってきました。
 会員は、40歳を過ぎると現役を退きOB会員となりますが、多くのOBが政財界をはじめ地域のリーダーとして社会に貢献しています。

団体概要

 公益社団法人郡山青年会議所
 〒963-8004郡山市中町5-17 中町スペース3F
 TEL 024-932-2289 
 FAX 024-932-2857 
 営業時間  平日10時~17時  

青年会議所のあゆみ(抜粋)

1961年2月25日郡山市、郡山商工会議所、郡山ロータリークラブ等から多大なる援助を受け、会津青年会議所(現:公益社団法人会津青年会議所)をスポンサーJCとして、全国で197番目の青年会議所として発足。
1962年市内中学生を対象とした文学賞「久米賞・百合子賞」制定。郡山市ゆかりの作家、久米正雄と宮本百合子を顕彰し、次世代を担う青少年の文学の芽を伸ばし、広く健全な文学への関心を高めるとの趣旨の元、現在まで継続されている。
1963年4月交通安全を祈願し郡山駅前(当時の津野デパート前)に交通安全塔を設置。
1966年
5周年記念式典の開催。春のグランドショー全10景を熱演。
1968年6月8日~6月9日第16回東北地区会員大会を主管。
1970年10周年記念式典の開催。
1973年3月4日「明るい街づくり推進大会」開催。約1,000人の市民を集め市の木、市の鳥、市の花の選定を提唱。
1974年5月市制50周年。前年の「明るい街づくり推進大会」での提唱を受けて、市民投票により市の木をヤマザクラ、市の鳥をカッコウ、市の花をハナカツミと制定。
1974年9月2日あさか采女伝説の縁より、奈良青年会議所(現:一般社団法人奈良青年会議所)と姉妹JC締結。
1975年5月24日~5月25日第5回東北地区福島ブロック会員大会を主管。
1975年12月6日社団法人格取得。
1976年15周年記念式典の開催。
1977年当時の青少年開発委員会が中心となり、郡山リトルリーグを発足。
1981年20周年記念事業として「えほん風土記郡山」7,000部を刊行。
20周年記念式典の開催。
1983年近代水道を建設した初代郡山町長、今泉久次郎氏の銅像を建立。
1985年第33回東北地区会員大会の開催。
1986年25周年記念式典の開催。
1987年将来を担う子ども達の国際的感覚育成を目的とし、青少年の翼「ヤングフライトKOREA」を開催。
平成7年開催の福島国体について、メイン会場誘致運動を推進。夏季大会メイン会場が郡山に決定。
1988年第2回青少年の翼ヤングフライトKOREAを開催。
1989年第3回青少年の翼ヤングフライトKOREAを開催。3年計画であったため、最後の開催となった。
1989年11月「一杯のかけそば」作者である栗良平氏講演会を開催。
1991年30周年記念式典の開催。
30周年記念事業として、丸田芳郎氏(花王株式会社代表取締役会長:当時)講演会を開催。
30周年記念事業として、また「久米賞・百合子賞」制定30周年を記念して、国語辞典編集者である金田一春彦氏講演会を開催。
1993年福島空港に併せ、4年ぶりにヤングフライトKOREAを復活。140名を乗せての開催となった。
1994年J’SKing(ジュニア・ハイスクール・郡山ing)開催。年間を通じた計画性のあるスクーリング事業で、2004年まで11年間継続された。
郡山青年会議所キャラクター「とん坊くん」制定。
うねめ祭り30周年記念事業として、アニメーションビデオ「うねめ物語」を制作。
1995年福島国体支援として、ソウルオリンピック日本代表選手である小谷実可子氏講演会を開催。
1996年創立35周年記念式典開催。
創立35周年、そして宮本百合子没後45周年に際し、宮本百合子作品集を出版。
1997年日本青年会議所が主催する全国大会誘致活動を開始。約10年にわたる努力の末、2006年に郡山市にて開催されることとなる。
鎌倉にある久米正雄邸を郡山市へ移築する陳情を行い、採択された。
1998年郡山ゆかりの作家である久米正雄・宮本百合子について、郡山市民文化センターにて5日間にわたり「二人の文学展」を開催。
徳島にて行われた第47回全国会員大会にて「二人の文学展」がJCづくり部門賞を受賞。
1998年郡山青年会議所ホームページ開設。
2000年第1回こおりやまビッグ・ツリーページェントIN開成山開催。郡山青年会議所を中心に実行委員会を組織し、開催された。
2001年創立40周年記念式典開催。
2002年経済産業省が行うデジタルコンテンツの実証実験を行った。
J’SKingにて、現役会員と参加児童の混成劇団を設立し、施設訪問などを通して芝居を上演した。
2003年創立40周年記念事業として立案された「こころのサミット」を開催。高校生10,000人へのアンケート、高校生とのパネルディスカッションなどが行われた。
「久米賞・百合子賞」を広く浸透させるために創立40周年記念事業として立案された、伝記漫画「若き日の久米正雄・宮本百合子」を制作し、市内小学校に配布した。
2004年「こころのサミット2004」を開催。前年度の高校生10,000人へのアンケートをもとに、高校生の心のメッセージ事業などを展開した。
「でんきを消して、スローな夜を」をテーマに「100万人のキャンドルナイト」を開催。
2005年他の地域から訪れた方々に対して郡山の歴史を紹介すべく「郡山八景散策マップ ~郡山の歴史再発見!~」を制作。駅や市内のホテル、公共施設に配布した。
社団法人日本青年会議所第54回全国会員大会姫路大会にて「こころのサミット」が最優秀グランプリ賞を受賞した。
2006年創立45周年記念式典。
2006年10月5日~10月8日社団法人日本青年会議所第55回全国会員大会郡山大会の実施。「呼び覚ませ『美しき日本』 笑顔溢れる真の世界平和のために」を大会テーマとし「響け!魂(こころ)のシンフォニー」をスローガンに開催され、全国からのべ30,000人が郡山に訪れた。
2007年郡山ジュニアフィルオーケストラの協力のもと、出張演奏会「コンサートキャラバン」を実施
2007年6月24日「こころが奏でる市民音楽祭2007」を開催。音楽活動の素晴らしさの浸透を目指し、年齢や音楽ジャンルを問わず、多くの方々にご参加いただいた。
2008年6月17日元プロ野球選手の桑田真澄氏を迎え「人間力を磨く」と題して講演会を開催。1,000人を越える市民の皆さまにご参加いただいた
2008年9月20日~9月21日音楽都市こおりやまをさらなる活性化を目指し「SMILE SOUND FESTIVA ~こころが奏でる市民音楽祭2008~」を開催。様々なジャンルの音楽が披露される野外音楽祭であった。
2009年3月愛唄、キセキなどのヒットで知られ、郡山の音楽の裾野の広さを具現化しているGReeeeNの協力のもと「夢を開くこころの扉 ~扉の向こうには笑顔~」を郡山駅西口広場に設置。
2009年「こころのサミット2009高校生心のメッセージVol.Ⅴ」開催。こころのサミットとしては7回目、全国の高校生を対象としてからは5回目を迎える2009年度は、過去最大となる5,170作品の応募があった。
2010年8月8日郡山駅西口広場にて「KORIYAMA ECO GREEN DAY ~100万人のキャンドルナイト~」を開催。店や看板の電気を消灯いただき、紙パックなどを再利用した市内の園児たちが制作した灯籠に火を灯し、キャンドルナイトを実施した。西口広場のみでなく、各自治体やラジオ局とも連動し、環境の大切さを発信した。
2013年3月1日公益社団法人格取得。
2011年~2021年2011年度以降の活動内容につきましては、各該当年度のホームページにてご覧いただけます。
·        社団法人郡山青年会議所2011年度ホームページ
·        社団法人郡山青年会議所2012年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2013年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2014年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2015年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2016年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2017年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2018年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2019年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2020年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2021年度ホームページ
·        公益社団法人郡山青年会議所2022年度ホームページ